コレクション: 楽しい講座

利庵と一緒に一閑張りを楽しみましょう!

◎リアルで楽しむ一閑張り講座

◎オンラインで学ぶ講座

◎動画で学ぶ講座 など。

 

一閑張りとは、竹のカゴに和紙を貼り、それを柿渋でコーティングして仕上げる日本の工芸品です。

このオンライン教室では、お洋服やインテリアにも合うようにアレンジした利庵流の一閑張りを作ることができます。

簡単なものからしっかり学ぶものまで、「基本コース」「応用コース」の2つをご用意しております。

それぞれ1度のお申し込みにつき3回の受講がセットになっているので、その中でバッグを1つ作ることができます。

 

Our customers love us

See what the community is saying about us

5.0

21 Reviews

5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

Images from reviewsAll photos

5
5
5
5
5
5
5

Review with comments

Sort by
Most helpful

,

,キタダユウコ

いつも素敵

この度も参加させて頂きました。いつも素敵な事をして頂き感謝しております。いつも素敵なものが出来て凄く満足しております。又参加させて頂きますので宜しくお願い致します。

大阪【2025/4/11~4/12】ショルダーバッグを作りましょう
大阪【2025/4/11~4/12】ショルダーバッグを作りましょう

Review on 22/04/2024

Reply from 一閑張り利庵 Ikkanbari rian

嬉しいレビューありがとうございます! いつもご参加くださりありがとうございます! 技術もセンスもすばらしくわくわくご一緒させていただいています

松田ふみ子

簡単に作る事が出来ました。

早速使用しています

☆一閑張り ネックレスセット
☆一閑張り ネックレスセット

Review on 01/10/2024

まみーぽこ

映えと満足感

先日作った紋紗の羽織の余りキレから作りました。不器用な私でも作れるのか心配していましたが、一人ひとり合わせて丁寧に教えていただいたので、ステキなものが出来上がりました♪
悉皆屋さんに頼むより1/3の値段ですし、何より自分で作った物なので愛着が湧きます!
作成した当日に、着付教室があったので、バッグとお揃いの羽織でお出かけしました。
「ホントに貼っただけなの?」「すごい素敵」と絶賛の嵐でした。今度、出張でやって欲しいという声も頂いています。
また、別verで作ってみ...
More

神奈川県大和市ワークショップ2024/10/16(水)<本格的な和布バッグを作りましょう>
神奈川県大和市ワークショップ2024/10/16(水)<本格的な和布バッグを作りましょう>

Review on 24/10/2024

Reply from 一閑張り利庵 Ikkanbari rian

お写真めちゃくちゃ素敵です!見せてくださってありがとうございます! お気に召していただいて何より嬉しいです。とてもたのしそうに参加されていたのがとても印象的でした!嬉しいお話もいただき💗今後とも宜しくお願いいたします。

ゴミナツエ

よく切れます。

裁縫箱の定位置に収まってます。

☆切って貼るだけハサミセット
☆切って貼るだけハサミセット

Review on 28/05/2024

Reply from 一閑張り利庵 Ikkanbari rian

レビューありがとうございます! ね!とってもよくキレますでしょ☺️

菅原加代子

楽しかった

美味しいアフタヌーンティーとスイーツをいただき、和装最前線の会場でも、利庵先生のお友達がたくさんいらして楽しかったです~🌸
シマエナガの帯留はブローチにも使えます💘

札幌5/18 利庵とアフタヌーンティとサッポロ和装最前線24見学 限定7名様 5/13締め切り
札幌5/18 利庵とアフタヌーンティとサッポロ和装最前線24見学 限定7名様 5/13締め切り

Review on 26/05/2024

J

juria

楽しい時間

いつも、動画で勉強させていただいて、才能豊かなリアンさんにお会いしたく参加しました。
イメージ通りの優しい素敵な方でした。
又、地元の方のご案内でレトロなお店に、皆でワイワイと行けたのは、楽しい時間でした。
又参加したいです。

京都散策のみの方は、こちらから 9/14(土) 
京都散策のみの方は、こちらから 9/14(土) 

Review on 23/09/2024

Reply from 一閑張り利庵 Ikkanbari rian

juriaさん、レビューありがとうございます。ワイワイ楽しいお時間思い出すとほっこり致しますね!レトロなお店も楽しかったですね!